Concept

プロの演奏家にも愛される、高品質で耐久性のあるヴァイオリンを販売

オーケストラで主要な役割を果たし、多くの演奏家に愛されているヴァイオリンを販売しています。クレモナでストラディバリやグァルネリの技術を学んだ日本人製作家が、常に音色や弾きやすさを追求し、切磋琢磨しながら改良を重ねてまいりました。表板と裏板に使用するスプルースとメイプルの品質には厳しい基準を設け、自然乾燥に10年以上を費やした木材が優れた音質の秘訣です。

また、乾燥や湿度に最新の注意を払うことで、音質の維持を助けています。全てオリジナルのデザインと、独自製法のニスを使用したSakamoto Hiroaki製の楽器をご購入されたお客様には、定期のメンテナンスや弓の毛替えを承っております。人生のパートナーとなり楽器選びのサポート以外にも、ご質問等あれば、お気軽にご連絡ください。

Gallery

職人が音作りに対して情熱を注いで創りあげる至高の楽器について詳しく紹介

東京の弦楽器工房で修行を始め、その後イタリアに渡りクレモナヴァイオリン製作学校で一歩ずつ技術を磨いた職人が創る作品は、唯一無二です。扱いやすいだけでなく、外観の美しさや奏でる音のニュアンスを理想通りに表現できるよう、製作に精を出しています。素材の選定方法や刷毛の使い方、仕上げの工程に至るまでこだわり抜いた珠玉の逸品をご堪能ください。販売作品の詳細や販売場所については、別途お問い合わせください。最後まで真摯に対応いたします。

お気軽にご連絡ください。

お気軽にご連絡ください。

営業時間 10:00~18:00

Q&A

ご購入に際してお客様から寄せられる様々な質問に分かりやすい回答を添えて掲載中

Q 試奏をお願いした場合の流れを教えてください。
A

普段イタリアの工房におりますが、年に2回ほど日本に帰国します。そのタイミングで受け渡しをさせて頂きます。

Q 購入の際のお支払い方法を教えてください。
A

口座振込でお願いしております。

Q 販売しているヴァイオリンは全てオリジナルですか?
A

新作ヴァイオリン(自社製品)がメインですが、その他にもアンティーク モダンイタリアン オールドイタリアンなどが御座います。

Q ヴァイオリン以外の楽器の修理、調整、メンテナンスもお願いできますか?
A

ヴィオラ、チェロなどの弦楽器の修理、調整、メンテナンスも行います。

Company

下井草駅から徒歩圏内の工房で日本人製作家が創る独創的な楽器を気軽に試せる

株式会社Sakamoto Violins

住所

〒167-0021

東京都杉並区井草1-26-14

Google MAPで確認
電話番号

03-6915-0732

03-6915-0732

※基本的にはフォームよりお問い合わせ下さい

FAX番号 03-69150732
営業時間

9:00~20:00

定休日 不定休
代表者名 阪本 博明
弦楽器製作の聖地として知られるクレモナで、オリジナリティに富んだ味わい深い楽器を製作し、日本国内でも販売しております。独自の製法で調合されたニスは、楽器の外観を美しく保ち、保護する重要な役割を果たしています。しかし、保管状況によっては劣化が早まることがあるため、頻繁なメンテナンスが必要です。

Sakamoto Hiroaki製の良さを知っていただくために試奏期間を設ける

下井草駅から徒歩圏内にある場所で、本場イタリアの情熱と創造性、そして技術力をモットーに製作・販売している楽器を購入前に試奏いただけます。そのほか、北海道をはじめ、東京、名古屋、京都、大阪などの楽器販売店にて、ヴァイオリンの取り扱いもございます。これまで使用してきた楽器との違いや、今後の展望が明確になる良い機会となりますので、ぜひ一度お試しください。

楽器は演奏者とともに成長するものであり、ご自身でメンテナンス可能です。それでもトラブルが解決しない場合は、専門家に相談することをおすすめします。日本国内にとどまらず、海外でキャリアを積み重ねてきたプロからのアドバイスは、大切な楽器と長く音楽を楽しむために重要ですので、ご不明点がございましたら遠慮なくお尋ねください。

About us

イタリアで培った専門的な技術とセンスを組み合わせて製作されたオリジナルの楽器

  • 作品へのパッションと弦楽器の世界に新しい風を巻き起こす力を持つ職人

    一つ一つ心を込めて、お客様に合ったヴァイオリンを製作し販売しています。当工房の楽器をお買い求めになった方には、基本的なメンテナンスや点検、弓の毛替えの依頼が可能です。特に、魂柱は小さいながらも表板と裏板を内側からつなぐ重要な部品で、楽器の響きに大きな影響を与えます。取り付ける位置や使用する材質、太さを変えるだけで演奏者の求める音に近づけることができるため、魂柱は弦楽器の隠れた英雄とも呼ばれています。また、弓は高温多湿の環境で保管するとダメージが加速するため、定期的な交換が不可欠です。

    すべての演奏家がベストなパフォーマンスを発揮できるよう、細部にまでこだわりをもって製作を続けています。楽器の販売以外に、ヴァイオリン以外のお手入れ方法に関する質問や疑問点についても対応しておりますので、遠慮なくお申し付けください。お客様とSakamoto Hiroaki製の楽器だからこそ生み出せる特別なハーモニーを奏でるために、誠心誠意サポートいたします。

    AdobeStock_296172660
  • 楽器に関するお悩みに職人の目利きによるプロのサポートで対応

    豊かな音色を奏でる弦楽器は、見た目以上に取り扱いが繊細です。例えば、高音域で明瞭さや透明感を表現することが求められるE弦は、その特性上、他の弦と異なる構造からキンキン音が生じやすい箇所です。解決方法として、まずは弦の摩擦を適度に増加させるゴールドやアルミコートの弦への交換を推奨しています。また、弦と弓の接触面を増やすために、弦の取り付け方を変えることも一つの方法です。適切な修理や管理を行うことで、楽器のポテンシャルを保ち、満足の行く演奏につなげていきます。

    また、楽器以外にも持ち運びしやすいケースのご紹介も行っています。特に、クレモナで人気を博しているRiboni社のUnoeottoおよびUnodueシリーズは、コンパクトでありながら耐久性に優れ、チャックを除くすべての部品がイタリア製です。生産数を限定し、Linea Rosso、Linea Verde、Linea Bluのシリーズを販売しています。移動が多い演奏家にとって欠かせないアイテムですので、お気に召した方はお気軽にお問い合わせください。

    AdobeStock_434399891
AdobeStock_434399891

雑音混じりの音が出るようになったと感じる方は、弓の振動やチューニング、または溝が深くなりすぎたことが原因かもしれません。解決方法として、ナットを一度取り外し、その下に薄い板を敷いて高さを調整するナット上げを行うことで、雑音を取り除き、演奏のしやすさを回復させることができます。また、ナットは弓や駒、魂柱と同様に弦楽器の演奏において重要なパーツの一つであり、早めの対処でこれまでの音色を取り戻すことが期待できます。当工房で楽器を購入されたお客様は、職人による適切なメンテナンスを受けられるだけでなく、演奏の質を向上させるためのカスタマイズも可能です。楽器との関係を深めるためにも、疑問点等があれば遠慮なくお申し付けください。